万博公園 竹仙人

万博公園 竹仙人

2011年7月21日木曜日

腐葉土の作り方  論外? 団子虫 奮闘記

腐葉土栽培に団子虫がいっぱいです。
実験 次のものは「ゴミ」か!
1.台所から出る生ごみ
2.お茶の葉、コーヒーの豆
3.買い弁当についている ソース、味噌汁 
4.汚れたフライパンを拭いた「紙タオル」

これらは、チョット捨ててみます。
基本的には、自然界で分解されない物は「ゴミ」
全てを地球に返すことが、地球にやさしいとなるか?
家庭のごみの流れは
ゴミ回収 → 焼却 → 二酸化炭素 となるので

それで、台所の生ごみをゴミとして出さないことが、
二酸化炭素排出量を軽減できます。この方法が家庭で行う、二酸化炭素軽減方法です。
しかし、二酸化炭素の最大の排出は
「火力発電所」です 30%です
二酸化炭素排出量の削減は火力発電所が問題です。
  今、原子力発電も問題になっていますので、 なかなか解決の糸口が見つかりません。
それは別として、私たちで出来ることを!
台所の生ゴミを乾燥・ゴミに出す前に 鳥、動物に食べてもらうことにしました。
 場所は腐葉土作成用地
 この場所はすでに、花壇の土、落ち葉、剪定された木々で作られているのですが、そこに台所のゴミを搬入します。 
  ご飯粒は鳥さんが食べてくれます。
  キュウリ、ピーマン、ニンジンなどのヘタは食べません。
これらを食べるのは・分解するのは、団子虫です。
時間はかかりますが、分解します。
団子虫は 雑食性で、落ち葉などの腐植質や雑草、時には芽、果物を食べる。

実験 2。お茶の葉、コーヒー豆 は使った直後は 反応してくれません。
お茶の葉はなかなか分解に協力的でありません。
実験 3.弁当のソース、味噌汁 すぐには食べませんが、
3日もたつと 多くの団子虫が群がっています。
実験 4.以外にも アリがたかりました。
実験4だけはアリですが、動物で分解し、最後は 団子虫が食べてくれます。

まだ、実験の途中ですが、一応の成果を得ています。
団子虫は 腐っている物を好むのでしょう。
それにしても、団子虫の異常繁殖です。次は、団子虫の天敵は????

台所のゴミは乾燥してゴミに出していますが、その前にもう一つ
他の動物に食べてもらう方法で考え、実験しました。

2011年7月11日月曜日

腐葉土つくり 木々の粉砕 ここは何処


以前はごみ処理 今は腐葉土作り

校庭のようです!
周りには木、竹などの残材、今日粉砕し腐葉土に

何時の間にか、土が見えないくらい、落ち葉等が投げ込まれています。

ティッパーであっという間に粉砕が終わりました。


この校庭は???